公開日:2025/05/16 更新日:2025/04/21
地方創生に関われる地方副業とは?おすすめな理由や探し方を紹介

副業と地方創生を結びつける「地方副業」が注目を集めています。
都市部で働きながら、地方の活性化に貢献できるこの新しい働き方は、多くの人にとって魅力的な選択肢です。地方副業の主なメリットには、自己実現や新たなスキル獲得、将来の移住に向けた準備などがあります。一方で、本業とのバランスや報酬面での課題もあるでしょう。
この記事では、地方副業の概要やメリットとデメリット、始め方について詳しく解説します。地方創生に関心がある方、新しい働き方を模索している方は参考にしてみてください。
地方副業とは?

地方副業とは、地方に拠点を置く企業や自治体、団体が募集する副業案件に取り組む働き方です。これらの副業は主にリモートワークで完結するものが多く、都市部に住みながら地方の活性化に貢献できるという特徴があります。
日本では少子高齢化による人口減少で、特に地方での労働力不足が深刻な問題です。大都市圏では確保できる人材も、地方では見つけることが難しい状況が続いています。
しかし、コロナ禍を機にリモートワークが定着したことで、地理的制約を超えた働き方が可能になりました。地方の企業や自治体が、都市部の人材をリモートでの副業という形で活用する動きが活発化しています。
地方副業が注目されている理由

地方副業が注目されている主な理由は、次の2つです。
- コロナ禍によるリモートワークの普及
- 本業を続けながら地方創生や地域の活性化に関われる
それぞれ詳しく解説します。
コロナ禍によるリモートワークの普及
コロナ禍を契機に、リモートワークが急速に普及したことが地方副業に注目が集まる大きなきっかけとなっています。
以前は、都市部に住む人が地方の仕事に携わるのは困難でしたが、リモートワークの浸透により、その壁が取り払われました。
地方副業の多くは、完全リモートや月1回程度の出張など、柔軟な勤務形態を採用しています。都市部在住者でも地理的制約を気にせず、地方の企業や自治体の仕事に携わることが可能になってきているのです。
テレビ会議システムやクラウドサービスの発達により、遠隔地でもスムーズなコミュニケーションや業務遂行が実現しています。地方副業の選択肢が大幅に拡大し、都市部の人材と地方のニーズをマッチングさせる機会が増えてきました。
リモートワークの普及は、地方副業の可能性を大きく広げ、新たな働き方の選択肢として注目を集めています。
本業を続けながら地方創生や地域の活性化に関われる
地方副業が注目される理由の1つは、本業を続けながら地方創生や地域活性化に貢献できる点です。
地方創生とは、地域が持つ特性を生かし、自律的かつ持続可能な社会を目指す取り組みで、各自治体が積極的に推進しています。この中で重要視されているのが「関係人口」の増加です。
関係人口とは、定住人口のように地域に住むわけではないものの、オンラインやオフラインで継続的に地域と関わりを持つ人々です。
地方副業は、関係人口として地域づくりに携わる機会を提供します。マーケティングやITスキルを活用して地元産品の販路拡大を支援したり、観光業のプロモーションに協力したりすることで、地域の経済や文化の発展に寄与できるでしょう。
地方副業は都市部で培った経験や、専門知識を地方に還元する手段としても有効です。都市部と地方が相互に利益を得る、新しい働き方が実現します。
地方副業をするメリット

地方副業するメリットは、次の4つです。
- 思い入れのある地域に貢献できる
- 本業で培ったスキルを生かせる
- 新たなスキルを身に付けられる
- 地方移住の準備につながる
以下で詳しく見ていきましょう。
思い入れのある地域に貢献できる
地方副業の最大の魅力は、自分が愛着を持つ地域の課題解決に直接携わり、地域活性化に貢献できる点です。地方の企業や自治体が抱える問題に、あなたのスキルや知識を生かすことで、目に見える形で地域貢献できます。
本業では経験できないような社会的意義の高いプロジェクトに参画できる点も、地方副業の大きな特徴です。過疎化に悩む地域のPR活動や、地元産品の販路開拓など、地域に根ざした課題解決に挑戦できるでしょう。
自分の力が地方の未来を変えるきっかけになるという実感は、金銭的な報酬以上の充実感をもたらしてくれます。
本業で培ったスキルを生かせる
地方副業の魅力の1つは、本業で培ったスキルを存分に活用できることです。都市部で磨いた専門知識や経験を、地方の課題解決に生かせます。
例えばwebデザインのスキルを持つ人は、地方企業のホームページをリニューアルする仕事を請け負うことで情報発信力が向上し、地域の活性化につながります。マーケティングの経験を持つ人は、地方の特産品のブランディングや販路拡大を支援することも可能です。こうした取り組みは、地域経済の発展に寄与します。
本業とは異なる環境で自身のスキルを活用することで、新たな気づきや成長の機会を得られると同時に、キャリアの幅も広がるでしょう。地方副業は、自身の専門性を地域貢献に生かせる、やりがいのある働き方といえます。
新たなスキルを身に付けられる
地方副業の大きな魅力は、新たな専門知識やスキルが身に付く点です。都市部とは異なる地域課題に取り組むことで、視野が広がります。
観光資源の活用法やデジタルマーケティングなど、本業では経験できない分野に挑戦することで、キャリアの幅を広げられるでしょう。
地方副業を通じて得た経験は、本業にも好影響をもたらします。得られる新たなスキルは、個人の成長だけでなく、地域貢献にもつながる貴重な財産です。
地方移住の準備につながる
副業を通じて地方との関わりは、将来の地方移住に向けた絶好の準備です。副業での実績が正規採用や高額案件獲得につながるため、地方での安定した収入確保の手段が見えてきます。
またいきなり移住するのはリスクが高いですが、期間限定の副業なら、生活利便性や文化・気候などを実際に体験できます。地域住民との交流を通じて、自分に合う土地かどうか確かめられるでしょう。
地方移住を検討している方は、引っ越し前にまずは副業から始めてみることをおすすめします。
地方副業のデメリット

地方副業のデメリットは、次の3つです。
- 本業とうまくバランスを取らなくてはいけない
- プライベートの時間が取れなくなる可能性がある
- 都市部に比べると報酬が低い傾向にある
以下で順番に見ていきましょう。
本業とうまくバランスを取らなくてはいけない
地方副業の最大の課題は、本業とのバランス調整です。副業に熱中するあまり本業へのエネルギーを削がれると、キャリアにも影響を及ぼす恐れがあります。特に地方に出向いての副業では、移動時間や体力の消耗も考慮すべき要素です。
長距離の運転や複数回の乗り換えが必要な場合、仕事自体よりも移動による疲労が蓄積することもあるでしょう。副業のスケジュールが不規則だと睡眠リズムが乱れ、本業のパフォーマンスが低下する可能性も否めません。
地方副業を成功させるためには、自分の体力と使える時間を見極め、本業に支障が出ない範囲で無理なく続けられる計画を立てることが不可欠です。
プライベートの時間が取れなくなる可能性がある
自分の自由時間が減少することも、地方副業を始めるデメリットの1つです。
本業の合間を縫って副業に取り組むため、どうしても自由に使える時間は制限されます。特に地方移住を機に副業を始めた場合、副業に没頭し過ぎると、「なぜ地方に移り住んだのか」という本来の目的を見失ってしまうことがあるかもしれません。
地方での暮らしの魅力は、ゆとりのある生活時間を確保できることです。バランスを保つためには、自分のスキルや得意分野を生かした効率的な副業選びが重要です。
趣味や関心事と結びついた副業であれば、仕事とプライベートの境界が低くなり、両立しやすくなります。
都市部に比べると報酬が低い傾向にある
地方で副業を始める際に直面する現実として、報酬面での格差があります。大都市圏と比較すると、地方の副業は一般的に報酬水準が低く設定されていることが多いのです。
報酬水準が低いのは、地域経済の規模や企業の予算制約に起因しています。報酬差は副業選びの重要な判断材料となるでしょう。
ギャップに悩む場合は、単に諦めるのではなく、積極的な交渉も検討すべきです。地方で希少価値のあるスキルを持っていれば、報酬アップの可能性は十分にあります。リモートワークで都市部の案件を受注する、複数の小規模案件を組み合わせるなど、工夫次第で収入を確保する方法も考えてみてください。
地方副業を長続きさせるためには、やりがいと適正な報酬のバランスが欠かせません。
地方副業が可能な職種の例

webデザインやデジタルマーケティングなどの例を挙げてきましたが、地方で副業を検討する際、他にはどのような職種があるのでしょうか。ここでは、次の3つの職種を紹介します。
- 農業
- 美容師・エステティシャン
- 介護
上記の職種は、地方特有の課題に応える形で地域貢献につながるだけでなく、新たな経験やスキルを得る機会にも恵まれます。自分の興味や得意分野に合った職種を選びましょう。
農業
地方副業として農業が注目を集めている理由は明確です。農業は地方特有の資源を生かした副業として、参入障壁が比較的低いという特徴があります。初心者でも季節限定の収穫作業などから始められることや、地域の特産物を活用した小規模な取り組みができるためです。
下記のミカンとリンゴの副業に限って見てみると、コロナ禍を過ぎて通常業務に戻った人が多いせいか、この2つの農業の副業は減少傾向です。
農業の種類(自治体名) | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|---|
ミカンの副業(和歌山県有田市) | 6人 | 4人 | 2人 |
リンゴの副業(青森県弘前市) | 34人 | 9人 | 2人 |
参考:「地方公務員の副業・兼業 ―地域に資する活動に焦点を当てて―」
美容師・エステティシャン
美容師やエステティシャンの場合には、UIターンで地元に戻った後、独立開業を視野に入れている方が比較的多い傾向にあります。
多くの自治体では、UIターン者を支援するために家賃補助などの支援制度を設けています。開業時の初期費用補助や設備投資への助成金制度を提供している地域もあるため、支援内容を比較検討して移住先を選定してください。
介護
地方では高齢化が急速に進行しており、介護人材の不足が全国的な課題の中でも特に深刻な問題となっています。
介護業界は取得した資格によって参入障壁が比較的低く、地方での副業として高い需要があります。必要な資格は「実務者研修」「介護福祉士」「介護支援専門員(ケアマネージャー)」などです。
地方は都市部と比べて介護職員の数が少ない分、キャリアアップの機会も豊富です。地域によっては都市部よりも賞与額が充実しており、経済的にゆとりのある生活を送れる可能性もあるでしょう。
【関連】スマホや在宅でも稼げる初心者におすすめの安全な副業15選
地方副業を始める人が持っておきたいスキルや心構え

地方副業を始める人が持っておきたいスキルや心構えには、以下が挙げられます。
- コミュニケーション能力
- 問題解決能力
- 地域への思い
それぞれ詳しく見ていきましょう。
コミュニケーション能力
地方副業の多くはフルリモートで行われるため、日常的なコミュニケーションはチャットなどのテキストベースのツールを介して行われることが一般的です。このような環境では、相手の意図を正確に読み取りながら、自分の考えを明確に文章化して伝える能力が不可欠です。
また、対面でのやり取りに比べて意思疎通が難しいweb会議が主流となるため、より丁寧かつ効果的なコミュニケーションスキルも求められます。画面越しでも相手の反応を察知し、適切な対応ができる柔軟性や誤解を生まないための明確な表現力は、地方副業を成功させる重要な要素といえるでしょう。
問題解決能力
地方企業の多くは人材不足に悩まされているため、副業人材に期待される業務範囲は自然に広がっています。単なる作業遂行だけでなく「課題発見能力」と「問題解決力」を兼ね備えた人材が強く求められるでしょう。
地方で副業する魅力の1つに、上流工程から携わる機会が多いことが挙げられます。業務量は増えがちですが、その分、プロジェクト全体を把握して本質的な課題解決に取り組めることが特徴です。
地域特有の課題を見つけ出し、自分のスキルを生かして解決策を提案・実行することで、地方創生に直接貢献できます。
地域への思い
かつては「副業は単なる収入源」という固定観念が強かったものの、近年その概念は大きく変化しています。
コロナ禍を経て、地方副業に取り組む人々の動機は多様化してきました。金銭的な理由だけでなく、地域社会との絆を深めたい、自分のスキルで地方創生に貢献したいという思いが原動力になっているのです。
故郷や思い入れのある地域に何らかの形で恩返ししたいという気持ちは、副業を長続きさせる重要な要素です。
【関連】会社員が副業バイトを始める際の注意点は?確定申告や押さえるべき部分を紹介
地方副業はマッチングサイトや自治体求人を利用するのがおすすめ!

地方副業に特化したマッチングサイトは、自分の価値観に合った仕事を見つけやすいのが魅力です。地方創生につながる仕事や、思い入れのある地域の企業の求人が集まっているからこそ、効率よく探せます。
本業で培った経験やスキルを生かせる案件も多数掲載されており、地域に貢献しながらも本業は継続できるため、リスクを抑えて副業を始められます。自治体が直接運営している求人サイトは信頼性が高く、安心して応募できるのが大きな魅力です。
地域の実情に即した案件が多く、地方創生に直接関われるチャンスがあります。マッチングサイトと自治体求人の両方をチェックすることで、自分に適した地方副業を見つけられるでしょう。
まとめ

地方副業が注目されている理由は、コロナ禍によるリモートワークの普及によるものです。一方で、地方副業のデメリットは、都市部に比べると報酬が低い傾向にあることなどが挙げられます。
地方副業のメリットとデメリットを十分に理解した上で、マッチングサイトや自治体求人を利用してみてください。

Uvoice編集部
ポイ活サービス「Uvoice」「Uvoiceブラウザ」を運営する株式会社ヴァリューズのUvoice編集部です。お得に暮らすヒントをご紹介します。
関連記事

