スマホで貯める
  • Uvoice

  • Uvoiceブラウザ

PCで貯める
PC版の登録方法を見る

ヘルプ

アンケート

公開日:2024/05/24 更新日:2024/05/23

アンケートモニターのバイトは稼げる?仕事内容と経験者の口コミ

「アンケートモニターバイトの口コミは?」「インターネットで調べても口コミや仕事内容が分からない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

本記事では、アンケートモニターのアルバイトで稼ぐコツを解説します。アンケートモニターバイトの仕事内容と経験者の口コミを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

アンケートモニターバイトの種類

アンケートモニター バイト 口コミ

アンケートモニターバイトは、Webで手軽に回答できるアンケートモニターが代表的です。その他、インタビュー・座談会形式のものや会場調査など、会場へ出向くものもあります。以下では、5つのアンケートモニターバイトの種類について紹介します。

アンケートモニター

アンケートモニターは、スマートフォンやパソコンで簡単なアンケートに回答するものです。アンケートモニターの運営会社から届くアンケートに回答すればポイントなどが貯まります。

ネット環境があればいつでもどこでもポイ活ができるほか、特別な経歴や資格はいらないため、試しやすいのがメリットです。

また、郵送アンケートもあります。抽選で当選した対象者にアンケート用紙が郵送され、回答する調査です。アンケート記入後は、郵便ポストに投函(とうかん)して、指定期日までに返送する必要があります。

Webアンケートと比べると手間がかかるため、Webアンケートモニターに挑戦するのがおすすめです。

【関連】アンケートモニターとは|副業にするメリットや安全に稼ぐコツを紹介

商品モニター

商品モニターは、アンケート運営会社から送付される商品・サンプルについての感想やコメントをするモニターです。

化粧品などのコスメ商品をはじめ、食品などの商品やサンプルを利用し、消費者目線で回答します。ただし、送付された商品を買い取らなければいけない場合もあるため、参加する前には必要な商品なのかどうかを見極めましょう。

調査会場へ出かけて、商品のモニタリングをするものもあります。商品を試用すれば無料でもらえることも多く、アンケートへの回答で報酬も受け取れます。報酬はWebアンケートと同程度ですが、商品を無料でもらえることに魅力を感じる方もいるでしょう。

覆面モニター

覆面モニターはミステリーショッパーとも呼ばれ、案件数が多いため、興味のある分野の仕事を選べます。指定された店舗に調査員として、客を装って覆面調査を実施します。調査に当たっては、店舗側から調査員であることが分からないようにしましょう。

調査結果を回答するために、詳細なレポートの作成が必要です。レポートの提出と写真撮影を求められることも多いです。

報酬は高くないものの、店舗側からのサービス代金の一部が還元されるため、お得感につながるでしょう。

インタビュー・座談会

指定された会場へ出向き、商品やテーマに沿って話をする座談会形式のアンケートモニターです。会場では、グループインタビューが行われ、2時間程度のものが多いでしょう。中には数十分で終わるものや、数日間かかるものもあります。

報酬は、時給換算すれば高額になるものが多く、約90〜120分では5,000円〜1万円もらえるものも少なくありません。

1対1の個別インタビューもあります。インタビュー会場や企業の会議室などで行われ、司会者が進行を行うのが一般的です。個別インタビューの報酬は、数千〜数万円になるため、時給で考えた場合は通常のアルバイトよりも高めになるでしょう。

会場調査

会場調査は、商品やサービスを使用・体験する仕事です。商品やサービスに対しての感想を述べたり、評価をしたりします。

報酬は仕事内容によって異なりますが、約30〜60分の会場調査では2,000円〜1万円程度となり、比較的高額です。

会場調査の仕事は月に何回も参加できるほど回数は多くないので、競争率も高くなりがちです。

【良かったこと】アンケートモニターバイト経験者の口コミ

アンケートモニター バイト 口コミ

ここからは、アンケートモニターバイト経験者の口コミで「良かったこと」を挙げている意見を紹介します。

  • コツコツ貯めるのが楽しい
  • 未公開情報を知れる
  • スキマ時間でできる

3つの視点に分けて多かった意見を見ていきましょう。

コツコツ貯めるのが楽しい

アンケートモニターは小遣い稼ぎ型の副業のため、コツコツ貯めることを楽しむといった肯定的な意見が多いです。

  • 謝礼は低いが、積み重ねが大切
  • 少額でもポイントが貯まるのは楽しい
  • 小銭を貯める感覚が好き
  • アルバイトに比べたら少ないが、小遣い稼ぎができる
  • アンケートを無理なくやって月に約1,000円にはなる
  • いつの間にか作業の報酬が貯まるので、やりがいもある
  • 収入はわずかだが、簡単でそれなりになる

アンケートモニターは、コツコツと継続するのが好きな方におすすめです。

未公開情報を知れる

企業は消費者のニーズをいち早く知りたいため、新商品などの未公開の情報をアンケートモニターに依頼して、消費者目線での評価を期待しています。

  • 家電製品やテーマパークの未公開の情報が知れて、楽しかった
  • 購入しなくても流行の商品が早く分かり、友人との話のネタになった
  • 未公開情報が分かり、誰かに言いたくて仕方がない
  • モニターに参加したおかげで商品の料金が分かった

人よりも先に情報を知ることができることで、気持ちがくすぐられる意見が多いようです。ただし機密保持の観点から、情報を口外しないように留意しましょう。

スキマ時間でできる

アンケートモニターは、忙しい方でもスキマ時間を活用できるので、まとまった時間が取れない方に向いています。少しでもポイントが貯まる感覚を楽しむ意見が多いようです。

  • テレビを見ながらのスキマ時間でポイントが貯まる
  • 子どもがいるので、スキマ時間を使っての小銭稼ぎが嬉しい
  • 空き時間を利用して、スマートフォンでポイントが少し貯まる
  • 電車の移動中や昼休みに参加して、少なくても収入になった

スキマ時間でできる点は、頑張らずに無理なく続けられるため、評価されています。

【報酬】アンケートモニターバイト経験者の口コミ

アンケートモニター バイト 口コミ

続いては、アンケートモニターバイト経験者の口コミで報酬に触れている意見です。

  • 小遣いの足しになる
  • 会場調査は短時間で稼げる
  • アンケートに答えるだけでポイントが貯まる

どのような意見が多いのか、見ていきましょう。

小遣いの足しになる

アンケートモニターバイトの報酬を、小遣いの足しにと割り切って貯めている方が多いです。

  • 月に1,000円くらいでも小遣いの足しにはなる
  • 小遣いの足しにして、買い物代になった
  • 定期的にポチポチ取り組めば小遣い程度になる
  • 自宅でできて、体力を使わずに生活費や小遣いの足しにできる
  • 自分のへそくりや、小遣いの一部になっている

小遣いの足しと考えることが、長続きする要因になっているのでしょう。

会場調査は短時間で稼げる

会場調査であれば、アルバイトのように一日中拘束されることもありません。会場調査の方が単価が高いといった意見が聞かれました。

  • 30分〜1時間の会場調査で5,000円、アルバイトよりかなり良い
  • 会場調査終了後にその場で報酬がもらえた
  • 会場に出向くので手間はかかるが、単価は高い
  • 当選率は思ったより高く、遊びのついでに行ったと思えば悪くない
  • 会場調査の謝礼は5,000円分のQUOカードだった

会場調査は比較的高額ですが、自宅近くに案件がないと交通費がかかる点はデメリットでしょう。

アンケートに答えるだけでもポイントが貯まる

アンケートモニターは、アンケートに答えるだけでポイントが貯まるため、気軽にできるといった意見が多かったです。

  • アンケートに回答するだけでポイントが貯まり、サンプル品がもらえる
  • 時間があるときに毎日のようにアンケートに楽しく答えている
  • スマートフォンでゲームする代わりにアンケートに答えればポイントが貯まる
  • ノルマがないから気軽にできる

Webアンケートであれば時間もかからず、ポイントが貯まる点は魅力的といえます。楽しみながら回答している方の意見が多かったです。

【安全性】アンケートモニターバイト経験者の口コミ

アンケートモニター バイト 口コミ

アンケートモニターバイトで気になる安全性ですが、経験者の口コミではどのような意見が多いのでしょうか。以下の2つの視点から、安全性についての口コミを見ていきましょう。

プライバシーマークやISMSがあるから安心

適切なアンケートサイトを利用していれば、過度な心配は不要です。運営会社が以下のどちらかを取得していれば、安心できるでしょう。

  • プライバシーマーク(個人情報保護の基準を満たした企業に付与)
  • 国際規格のISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)

口コミは、下記の2つと少なめでした。

  • アンケートモニターにもプライバシーマークが付いていれば安心
  • ISMSは、より自由度が高いらしい

ISMSは情報資産の財務情報・技術情報など保護対象が多岐にわたるため、企業の信用性のチェックにもつながります。

利用者数が多いサイトだからあまり心配していない

アンケートモニターの会員数が多いのは、安心できる判断材料の一つです。安心・安全を判断する上で、会員数や利用者数の多さを基準にしている口コミが見られました。

  • 事前にサイトの運営歴や会員数を調べておくといい
  • アンケートモニターは会員数が多い、安全なサイトでやろう
  • 会員数が多いところなので心配していない

安全性を考えれば、セキュリティ対策の実施はもちろんですが、利用者数の多さはアンケートモニター運営会社への信頼にもつながっています。

アンケートモニターバイトで稼ぐには?

アンケートモニター バイト 口コミ

アンケートモニターバイトで稼ぐコツを5つ紹介します。

  • 複数のサイトを利用する
  • 丁寧に回答する
  • スキマ時間を活用する
  • 高単価案件に応募する
  • 興味のないジャンルにも挑戦する

自身のスタイルに合ったものから始めてみましょう。

複数のサイトを利用する

「アンケートモニターバイトの種類」でも見た通り、アンケートモニターに回答するだけでは小遣い程度にしかなりません。ポイントをたくさん貯めたいのなら、複数のアンケートモニターサイトを利用しましょう。

1つのサイトにしか登録していないと、「スキマ時間ができたからアンケートに回答しておこう」と思っても、案件が見つからないことがあるからです。複数のアンケートモニターサイトを利用すれば、より多くの案件にチャレンジできるようになります。

案件を獲得する機会が増え、稼げるチャンスが広がるでしょう。

【関連】アンケートモニターはいくつ掛け持ちすべき?おすすめのアプリも紹介

丁寧に回答する

アンケートモニターとして稼ぐためには、コツコツと継続することが大切です。アンケート調査に当たっては、丁寧な回答を心がけ、以下の点に気を付けましょう。

  • 低単価な案件だからといって、いい加減な回答をしない
  • 数をこなすため・多く稼ぐために虚偽の回答をしない

常に誠実に回答するようにしましょう。数をこなせば、小遣い程度の金額を稼ぐことが可能です。

スキマ時間を活用する

アンケートモニターで一定の金額を稼ぐには、スキマ時間の活用は必須条件です。がむしゃらに頑張らなくても、スキマ時間を見つけてコツコツと続けていけば、ある程度の金額を稼ぐことができます。

無理をしなければ、アンケートモニターバイトで稼ぎ続けることが可能です。より多く稼ぐためには、後述する高単価案件や、あまり興味のないジャンルにもチャレンジしていきましょう。

高単価案件に応募する

高単価案件を見つけたらすぐに応募してください。高単価のものは案件自体の数が少なく、応募が殺到してしまうからです。高単価案件への応募には、こまめなメールチェックも欠かせません。

座談会・会場調査・オンラインインタビューなどは、高単価なものが多いです。競争率は高いものの、複数のアンケートモニターサイトの利用と組み合わせて積極的に応募していきましょう。

高単価案件の調査に参加する際には、事前調査と呼ばれるアンケートに回答すれば、本調査への参加確率がアップします。事前調査は先着順で締め切ることも多いため、見つけ次第すぐにチェックして対応することが大切です。

興味のないジャンルにも挑戦する

自分の好きなジャンルだけで稼げれば、それに越したことはありません。しかし、現実的には難しいといえるでしょう。アンケートモニターで稼ぐためには、興味のないジャンルでも参加してみてください

回答する質問数や文字数が同程度でも、ジャンルによって差があることも多いです。稼ぐためと割り切って、挑戦するようにしましょう。

安定して稼ぐためには、冒険してみることも必要です。

【関連】アンケートモニターのおすすめサイト7選!選び方や安全に稼ぐコツ

まとめ

アンケートモニター バイト 口コミ

アンケートモニターバイトにはさまざまな種類がありますが、インタビュー・座談会・会場調査の報酬は高い傾向にあります。アンケートモニターバイトを経験した方の口コミにもありましたが、会場調査は短時間で稼げるものが多いようです。

アンケートサイトは安全性を考えて、プライバシーマークやISMSを取得している運営会社を選ぶのがおすすめです。

複数のサイトに登録し、高額案件にチャレンジしながら、アンケートモニターバイトで稼いでいきましょう。

Uvoice編集部

Uvoice編集部

ポイ活サービス「Uvoice」「Uvoiceブラウザ」を運営する株式会社ヴァリューズのUvoice編集部です。お得に暮らすヒントをご紹介します。

Androidアプリ Uvoice
Androidアプリ

23

iOSアプリ Uvoice
iOSアプリ

Uvoiceブラウザ

サイト内検索