スマホで貯める
  • Uvoice

  • Uvoiceブラウザ

PCで貯める
PC版の登録方法を見る

ヘルプ

副業

公開日:2024/05/21 更新日:2024/05/07

在宅でできる副業15選!始める前に知っておきたい注意点も解説

在宅でできる副業には何があるのかご存じでしょうか。スマートフォンを使ったものからスキルを活用するものまで、多くの種類があります。

本記事では、在宅でできる15種類の副業を紹介します。記事を読めば、副業を始める前の注意点も分かるようになるでしょう。在宅副業を選ぶ際の参考にしてください。

スマホでできる在宅の副業

副業 在宅

スマートフォンでできる在宅の副業には、ログインするだけでポイントが貯まるものがあります。以下では、スマートフォンを使った在宅の副業を5つ紹介します。

アンケートモニター

アンケートモニターは、小遣い稼ぎの在宅の副業です。

企業から依頼があったアンケートに答えると、現金・ポイント・謝礼などが貯まります。しかし本格的な副業というよりも、スキマ時間での小遣い稼ぎと考えておいた方がいいでしょう。スキルやパソコンも不要で、スマートフォンさえあればすぐにできる手軽さはメリットです。

簡単なアンケートの場合には、1件で数分から数十分で終わるので、アルバイトと比べると拘束時間が少なく、気軽にできます。スキマ時間を利用したい方にとって、アンケートモニターは始めやすいでしょう。

【関連】アンケートモニターのおすすめサイト7選!選び方や安全に稼ぐコツ

ポイントサイト

ポイントサイトとは、サイト内のサービスを利用してポイントが貯まるサイトのことです。原則として登録は無料で、スマートフォンから利用できます。

ポイントサイト内でポイントを貯めるためには、買い物をしたり、クレジットカードを発行したりする方法が一般的です。ポイントサイトの仕組みは、成果報酬型広告のアフィリエイトに似ています。利用者が広告を利用することでポイントサイトの運営会社が得た利益がキックバックされるイメージです。

貯まったポイントは、ポイントサイトを通して現金・電子マネー・ギフト券などに交換できます。ポイントサイトはスキマ時間を使って稼ぎたい方に向いているため、安定して多くの金額を稼ぎ続けるのは難しいでしょう。

【関連】ポイントサイトとは?安全?仕組みや選び方・おすすめサイトも紹介

フリマアプリ

フリマアプリは、不用品などを販売する副業です。アプリをダウンロードすれば手軽に始められるので、初心者にも向いています。着なくなった服やブランド品などを販売すれば、家の中が片付いて一石二鳥です。

アプリに出品する際には、購入したくなるような写真撮影の技術が必要です。商品の購入を希望する方との、スムーズなテキストコミュニケーションも欠かせません。貴重なブランド品は入手が困難な品など以外は、小遣い程度の稼ぎになるでしょう。

商品が確実に売れるとは限らないため、仕入れをする方は在庫を抱えるリスクが生じます。フリマアプリで本格的に稼ぐためには、リスクと仕入れに要する時間が必要です。

ライブ配信

ライブ配信は、スマートフォンでできる在宅副業の一つです。ライブ配信の種類には、主に以下のものがあります。

ライブ配信の種類ライブ配信の特徴
音楽中心のライブ配信
  • オリジナル曲や新人アーティストとして発掘されることもある
  • ファンからの投げ銭・有料チケット販売での収入が多い
アニメ・声優に特化したライブ配信
  • 視聴者とのリアルコミュニケーションが中心
  • ファンからの投げ銭・チケット販売・広告収入などがある
アイドルやタレントだけでなく一般ユーザーも入った雑談型のライブ配信
  • 有名人でなければ視聴者を集めにくい傾向がある
  • チップ機能・グッズ販売・広告収入で収益を得るタイプが多い

ライブ配信は競争相手も多く、ファンを作る必要があります。

写真販売

写真販売は、写真販売サイトに撮影した写真を登録して販売の利益を得る副業です。始めやすいものの、写真にはクオリティーの高さや需要のあることが求められます。

写真販売は競合する人も多く、得られる単価は低めなため、多くの枚数を売らないと大きな金額を稼ぐのは難しいでしょう。また、高額な機材やソフトを使用している人も少なくありません。クオリティーの高い写真を撮影するためには、スマートフォンでは限界もあります。

写真販売は、写真が趣味の方に向いている副業です。

初心者向けの在宅の副業

副業 在宅

初心者でもできる在宅の副業もあります。以下では、初心者向けの在宅の副業を5つ紹介します。

シール貼り

シール貼りは、内職の種類に入る初心者向けの副業です。スキマ時間を利用して、商品にシールを貼る単純作業のため、スキルは必要ありません。

手先の器用な方であれば、誰でも簡単に始められます。同じ作業を継続しなければならないので、我慢強い方に向いているといえるでしょう。

シール貼りの単価は低く、数をこなさなければなりません。時給ではなく出来高制の内職のため、時には納期を順守するため長時間の作業が必要となる可能性もあるでしょう。スケジュール感を持って、取り組むことのできる方におすすめです。

データ入力

データ入力は、在宅副業の中でも王道といえるほど案件が多いです。初心者でも、特にパソコンのブラインドタッチができる方には向いている作業です。案件ごとに、指定された内容をエクセルなどに打ち込んでいきます。

始めやすいものの、パソコンを持っていない方には向いていない副業です。データ入力は、スピードが要求されるためです。ある程度の金額を稼ぐためには、スピード感をもってたくさんのデータを入力しなければなりません。

案件は、クラウドソーシングサイトなどで探せます。在宅で自分の作業したい時間にできるので、入力スピードに自信のあり、納期を守れる方にはおすすめです。

文字起こし

文字起こしは、クラウドソーシングサイトなどで見つけられる副業です。会議やインタビューなどの録音データを受け取り、聞き起こして文章にして納品します。

在宅でできる副業なので、会議録などの作成経験がある方や文章を書くことが好きな方であれば、文字起こしの初心者でも対応可能です。

競争相手はインタビューライターなどが多く、高額な案件の獲得は難しいでしょう。また、文字起こしをするのに必要な、静かな環境を用意できる方でなければなりません。

最初は初心者でも、経験を積めば作業スピードも上がって多く受注できるようになるでしょう。

採点・添削

採点や添削は、在宅でできる副業です。初心者でも、学習経験を積んできた方であれば対応できます。小学校から高校生の採点・添削が主になるため、正解・不正解の採点で終わるものと、模擬試験の答案への添削の仕事などもあります。

手作業での採点・添削もありますが、パソコンを使用することもあるので、パソコンを持っている方がいいでしょう。自分に合った仕事を選ぶことができるものの、模試の時期に納期が集中するなど、自分のペースで進めるのは難しいといえます。

採点・添削の仕事は不定期に発生するため、他の副業と組み合わせるなど工夫した方がいいでしょう。

ゲームテスター(デバッガー)

ゲームテスター(デバッガー)は、発売前のゲームをプレーして在宅でできる副業で、初めての方も始めやすいでしょう。不具合などの報告が主な仕事です。

また、操作に問題がないか、使いにくい点はないかなどをまとめて、改善点があれば提案することもあります。自分の意見が言えて、スムーズなやり取りのできる方であれば初心者でも可能です。

発売前・公開前のゲームをプレーできるため、お得感もあります。ゲーム好きな方には最適な在宅副業になるでしょう。在宅でできますが、契約社員の形態などが多いため、勤務時間内は拘束されることがあります。

スキルを生かして在宅でできる副業

副業 在宅

スマートフォンでできる在宅の副業や、初心者向けの在宅の副業に比べるとハードルは上がりますが、スキルを生かしてできる副業を5つ紹介します。

動画配信・動画編集

動画配信・動画編集はスキル型の副業です。YouTubeが代表的ですが、比較的高いスキルを求められます。原則として、屋外での撮影以外は在宅で作業でき、大きく稼げる副業です。

近年は、一般の方も動画配信・動画編集を行い、動画の質も上がりました。高いクオリティーの動画配信・動画編集には、相当の機材などが必要で、費用もかかります。動画編集者は技術や質を磨いてて得意分野で活動すれば、希少価値が高まります。それにつれて単価も上がってくるでしょう。

動画配信者はSNSなどと掛け合わせれば、より多くの方に見てもらえる可能性があります。

Webデザイナー

Webデザイナーは、デザインスキルを生かせる在宅でできる副業です。デザインは幅広く、案件もさまざまです。Webデザイナーは、スキル型の中でも比較的稼げる金額は大きいといえるでしょう。

難易度の高い案件やクオリティーの高いものを作るため、専用ソフトを使えることも必要です。クラウドソーシングサイトにも多くの案件があります。

企業から依頼される案件もあり、Webサイトの制作とデザインを行えば報酬もアップします。その際にはクライアントとの打ち合わせが必要になるため、高いコミュニケーションスキルも求められるでしょう。

プログラミング

プログラミングスキルがあれば、在宅で副業できます。プログラマー・コーダー・Webエンジニアとしても働くことが可能です。プログラミングも、かつてのホストコンピューターからWeb型へと変化しました。Webでのプログラミングスキルがあれば、案件探しには困らないでしょう。

稼げる金額は、専門性・難易度が高いため大きくなります。特別な技術が必要なものほど工数も多く、完成までに時間を要する仕事も少なくありません。

プログラミングは、プログラミングスクールや専門学校で学習しなければ身に付けるのが難しいスキルです。

翻訳・通訳

翻訳・通訳もスキルを活用した副業として、在宅でできます。専門性が高いため、稼げる金額も大きくなりやすいでしょう。案件はクラウドソーシングサイトに多く見られるものの、通常のWebライターなどと比べると少ないといえます。

最近は、AI(人工知能)が翻訳したものを確認しながら、自然な日本語に翻訳するといった仕事も増加しています。AIによる翻訳が進んでいるため、専門分野に特化した翻訳・通訳でないと需要が少なくなるでしょう。

英語をはじめとした外国語を得意としている方にはおすすめの副業です。

ハンドメイド販売

自分で作った商品をインターネットで販売する「ハンドメイド販売」も、スキル型の在宅副業の一つです。特に女性には、アクセサリーなどのハンドメイドが人気です。

ハンドメイド製品を販売できるプラットフォームもあり、原則として無料出品できるところが多いです。売上金額から原価と販売手数料を差し引いた残額が、手取り金額になります。

人気が出てリピート購入が増えると、高収入につながる可能性もあるでしょう。競争相手が多いため、オリジナリティーあふれるハンドメイド制作が必要です。ファンが多くなれば、自分のネットショップを開業できます。

在宅で副業するときの注意点

副業 在宅

ここまで在宅副業の種類を述べてきましたが、以下では在宅で副業するときの注意点を4つ解説します。

副業OKか会社の就業規則を確認

働き方改革が進む中で副業が推奨され、副業禁止の会社も少なくなりました。副業は、原則禁止から容認の方向に変わりつつあります。ただし、公務員には副業禁止規定が残ったままです。

副業禁止の会社で就業規則を確認しないまま副業が発覚し、ペナルティーを受けることのないように、副業を開始する前には就業規則で副業可能かどうかを必ず確認しておいてください。

副業所得が20万円を超えたら確定申告する

会社員などの給与所得者は、副業で20万円を超える所得があれば確定申告が必要です。20万円以下であれば所得税の確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要なため、市区町村へは申告しなくてはなりません。

また、確定申告の対象者は、年間所得が48万円を超える方です。専業主婦であっても、毎月4万円以上稼いでいれば申告対象になる可能性があります。税務署へ相談するなどの対応が必要です。

本業や生活に支障が出ないようにする

副業で思ったよりも稼ぐことができて、のめり込んでしまう方もいるでしょう。副業に時間を取るあまり、本業に支障が出るようでは本末転倒です。

日常生活に影響を及ぼさない程度に、「頑張らない在宅の副業」を選んでください。家族に迷惑をかけるようでは、何のために副業しているかが分からなくなってしまいます。

詐欺に気をつける

「スマートフォンだけで簡単に稼げる」「楽して稼げるなど」といった言葉には気を付けましょう。在宅の副業を探している方を狙う詐欺も多いです。

本業での収入で不足している分を、少しでも稼ぎたい気持ちで在宅の副業を始める方が多いでしょう。詐欺に遭うと数十万円、百万円単位で損をする恐れもあります。詐欺の甘い言葉には決して乗らないようにしてください。

まとめ

副業 在宅

スマートフォンでできる在宅の副業には、簡単にポイントが貯まるなど始めやすいものが多く、小遣い稼ぎになります。

初心者でもできる在宅の副業には、単純な作業のものもあり、スキルは不要です。ある程度の金額を稼ぐには、量をこなさなければなりません。一方で、スキル型の在宅の副業は経験や技術が必要ですが、稼げる金額は大きいといえます。

今回は、在宅でできる15種類の副業を紹介しました。楽にたくさん稼ぎたいと思う人を狙った詐欺などもあるので、注意しながら、ご自分のペースで始めてください。

Uvoice編集部

Uvoice編集部

ポイ活サービス「Uvoice」「Uvoiceブラウザ」を運営する株式会社ヴァリューズのUvoice編集部です。お得に暮らすヒントをご紹介します。

Androidアプリ Uvoice
Androidアプリ

23

iOSアプリ Uvoice
iOSアプリ

Uvoiceブラウザ

サイト内検索