公開日:2025/03/04 更新日:2025/02/28
ゲームでポイントが貯まるポイ活サイトはある?ポイ活ゲームで稼ぐコツも解説!

楽しみながらポイントを貯められる「ポイ活ゲーム」は、パズルやクイズなどのゲームをプレイすることでポイントを獲得できるサービスです。初心者でも気軽に始められる一方で、サイトによって安全性に違いがあるため適切な選び方を知っておきましょう。
本記事では、ゲームでポイントを貯められるポイ活サイトやポイントサイトを紹介しながら、ポイ活ゲームで効率的に稼ぐコツを解説します。記事を読めば、無理なく続けられるポイ活サービスが分かるようになります。
ポイ活のポイントの貯め方

ポイ活のポイントの代表的な貯め方は、次の3つです。
- ポイ活サイトを利用してゲームやアンケートに回答してポイントを貯める
- クレジットカードやキャッシュレス決済でポイントを貯める
- 実店舗やネットショップで買い物をしてポイントを貯める
以下で詳しく解説します。
【関連】ポイ活とは?メリットや注意点と楽しくポイントを貯めるコツを解説
ポイ活サイトを利用してゲームやアンケートに回答してポイントを貯める
ポイ活サイトでは、パズルやカードゲームなどの無料ゲームをプレイすることで、ポイントを獲得できます。アンケートモニターとして商品やサービスに関する質問に答えることでも、着実にポイントが貯められます。
15分程度のゲームプレイや5分程度のアンケートへの回答で、ポイントを獲得できるケースが多いでしょう。新規登録キャンペーンなどでは、ゲームをクリアした報酬が通常より高額になることもあります。
ポイ活サイトの中には、毎日のログインボーナスや特定の時間帯に遊べるミニゲームなど、定期的にポイントを獲得できる仕組みを用意しているところも少なくありません。
クレジットカードやキャッシュレス決済でポイントを貯める
効率的なポイ活には、キャッシュレス決済の活用が不可欠です。クレジットカードや電子マネー、二次元コード決済の利用によって、日常生活の買い物でポイントを積み重ねることができます。
具体的な活用法として、複数のキャッシュレス決済を使い分けることがポイントです。スーパーでは電子マネー、飲食店ではクレジットカード、コンビニエンスストアではQRコード決済というように、還元率の高い決済手段を選択することで、効率的にポイントを貯められます。
ただし、使い過ぎには注意が必要です。計画的な利用を心がけましょう。
実店舗やネットショップで買い物をしてポイントを貯める
買い物をしながらポイントを貯める方法は、実店舗とネットショップの2つに大きく分かれます。
実店舗では、スーパーやドラッグストア、コンビニエンスストアなどで、スマートフォンのポイントカードアプリを提示することで、手軽にポイントを獲得できます。一方でネットショッピングでは、「楽天市場」や「Yahoo!ショッピング」などの大手モールを利用する際に、ポイ活サイトを経由することが大切です。
また、通常の還元に加えて、ショッピングモール内のミニゲームやキャンペーンに参加することで、より多くのポイントを獲得できます。ポイント還元率が上がるキャンペーン期間を狙うことで、普段の買い物でより多くのポイントを獲得することが可能となるでしょう。
ポイ活ゲームでポイントを貯めるメリット

ポイ活ゲームには、楽しみながら効率的にポイントを貯められるメリットがあります。娯楽性の高いゲームを通じて収益が得られるからです。
通勤・通学の電車内や昼休みなどの隙間時間に、スマートフォンでパズルゲームなどをプレイするだけで、ポイントが獲得できます。多くのポイ活ゲームは無料で始められるため、気軽にスタートできるでしょう。
さらに、ゲームの種類も豊富です。パズルやクイズ、育成ゲームなどから自分の好みに合ったものを選べます。
ただし、ゲームに夢中になり過ぎて長時間プレイしてしまう点には注意が必要です。
ポイ活ゲームでポイントを貯めるデメリットや注意点

ポイ活ゲームには、メリットだけでなくデメリットや注意点が存在します。時間効率の問題や、生活への悪影響、セキュリティーリスクなどが主な懸念材料です。
特に注意が必要なのは、ポイント獲得までの時間です。難易度の高いゲームでは、報酬を得るまでに数週間から数カ月かかることもあります。
また、ゲームに熱中し過ぎると仕事や家事がおろそかになり、睡眠時間に支障を来す可能性があるでしょう。
さらに、サービスの安全性が確認できない運営元のゲームに登録すると、個人情報の流出リスクが生じます。プライバシーマーク、ISMS認証を取得しているサービスを選び、利用規約を確認しておくようにしてください。
ゲームでポイントを貯められるポイ活サイトやポイントサイト

ここでは、ゲームでポイントを貯められるポイ活サイトやポイントサイトを6つ紹介します。
- ちょびリッチ
- えみぅ 歩いて育ててポイ活アプリ
- モッピー
- Powl
- ワラウ
- ポイントタウン
以下で詳しく見ていきましょう。
【関連】ポイ活におすすめのアプリ・サイト21選|選び方のコツも紹介
ちょびリッチ
主な交換先 |
|
交換レート | 1ポイント=0.5円 |
交換手数料 |
|
「ちょびリッチ」は、約490万人以上が利用しているポイントサイトです。貯まったポイントの交換先は多数あり、プラチナランクの1日あたりのちょびリッチポイントの交換上限は6万ポイントです。
ポイントの獲得条件獲得などを事前にチェックするよう、利用者に呼びかけているサービスです。
えみぅ 歩いて育ててポイ活アプリ
主な交換先 |
|
交換レート | 記載なし |
交換手数料 | 記載なし |
「えみぅ 歩いて育ててポイ活アプリ」は、健康管理とペットの育成ゲームを一緒にできるポイ活アプリです。アプリ内で集めた金のチケットをPayPayやAmazonギフトカードなどのデジタルギフトと交換できるほか、ポイントを使って懸賞に応募することも可能です。
ヘルスケアアプリとウェアラブル端末を連携し、歩数計測を準備してから楽しみましょう。
モッピー
主な交換先 |
|
交換レート | 1ポイント=1円 |
交換手数料 |
|
「モッピー」は、会員数が約1200万人以上のポイントサイトです。貯まったポイントの交換先は約50種類あり、現金の他に電子マネーやギフト券に交換してポイ活を楽しめます。
プライバシーマークを取得済みで情報セキュリティー対策が取られており、安心して利用できますが、ポイントの反映まで時間を要するものがあります。
Powl
主な交換先 |
|
交換レート | 記載なし |
交換手数料 | 50円から交換可能 |
「Powl(ポール)」は、会員数が600万人を突破したポイントサイトです。貯まったポイントの交換先は豊富にあり、現金やギフト券に交換してポイ活を楽しめます。
なりすましなどの不正行為に対しては、ポイント無効化をはじめとした対策を取っており、信頼性の高いサイトといえます。
ワラウ
主な交換先 |
|
交換レート | 1ポイント=1円 |
交換手数料 | 無料 |
「ワラウ」は、登録ユーザー数が270万人以上のポイントサイトです。貯まったポイントの交換先は約40種類あり、300円から手数料無料で即時交換できます。
プライバシーマークを取得済みの、安全なポイントサイトといえるでしょう。
ポイントタウン
主な交換先 |
|
交換レート | 1ポイント=1円(100コイン=1ポイント) |
交換手数料 |
|
「ポイントタウン」は、累計会員数が900万人を突破したポイントサイトです。貯まったポイントの交換先は約30種類以上のポイントサービスがあり、会員ランクのあるサービスですが、PayPayなどはリアルタイム交換できます。
ISMS認証を取得済みで、安心して利用できるポイントサイトです。
ポイ活ゲームで稼ぐためのポイント

ポイ活ゲームで稼ぐためのポイントを5つ紹介します。
- 複数のポイ活サイトやポイントサイトを利用する
- クリアしやすい条件であるかを確認する
- ポイント還元率を比較する
- ゲームが苦手な場合は他の手段でポイントを稼ぐ
- 安全性の高いポイ活サイトやポイントサイトを利用する
以下で詳しく見ていきましょう。
複数のポイ活サイトやポイントサイトを利用する
ポイ活ゲームでポイントを効率的に稼ぐには、複数のポイ活サイトやポイントサイトの併用が必須条件です。1つのサービスだけでは獲得できるポイントの単価が低く、十分な収入を得ることが難しいためです。
サイトごとにゲームやキャンペーンが用意されており、それぞれの特徴を活用することで、より多くのポイントを効率的に貯められるでしょう。1つのサイトでパズルゲームをプレイしながら、別のサイトではクイズに参加するというように、さまざまな方法でポイントを獲得できます。
ただし、多くのサイトに同時に取り組むと管理が煩雑になる可能性があるため、最初は2、3のサイトから始めて、徐々に増やしていくのがおすすめです。
クリアしやすい条件であるかを確認する
ポイ活ゲームで効率的に稼ぐためには、報酬条件の確認が不可欠です。達成できそうな目標設定かどうかを事前に見極めることで、時間を無駄にすることなく収益が得られます。
ポイ活ゲームの中には、魅力的な報酬を掲げながらも、実際には長期間のプレイや難易度の高いクリア条件が要求されるものも存在するので、注意してください。
ポイ活ゲームを始める前には、必ず以下の点を確認することをおすすめします。
- 達成までに必要な期間
- 1日あたりの必要プレイ時間
- クリアに必要なゲームスキルのレベル
- 途中で辞めた場合のポイント付与条件 など
自分のペースでクリアできるゲームを選び、無理せずポイ活を楽しんでください。
ポイント還元率を比較する
ポイ活ゲームで効率的に収入を得るためには、ポイント還元率の比較が必要です。
還元率は、プレイにかかる時間や労力に対して得られる報酬の割合を示す指標です。還元率の高いゲームを選ぶことで、限られた時間でより多くのポイントを獲得できる可能性が高まります。
還元率は次の式で求めることができ、1日あたりの獲得ポイントが分かります。
【還元率=総獲得ポイント÷達成予定日数】
複数のゲームの還元率を比較することで、より効率的なポイント獲得が可能になるでしょう。
ゲームが苦手な場合は他の手段でポイントを稼ぐ
ポイ活でポイントを貯めるには、ゲーム以外にもさまざまな方法があります。ゲームが苦手な場合には、ポイ活ゲームにこだわる必要はありません。アンケートやショッピング、動画視聴など、自分に合った方法を見つけてください。
日常的にオンラインショッピングを利用する方なら、ポイントサイト経由での買い物がおすすめです。通勤・通学時間を活用できる方は、スマートフォンでのアンケート回答が選択肢の1つとなるでしょう。
【関連】ポイ活の種類|それぞれの特徴や自分に合ったやり方を見つける方法
安全性の高いポイ活サイトやポイントサイトを利用する
ポイ活で最も大切なのは、利用するサイトの安全性です。個人情報の保護が確実に行われているポイ活サイトを選ぶことが、安心してポイントを貯める第一歩となります。
安全性の高いポイ活サイトには、主に2つの特徴があります。1つ目は、プライバシーマークを取得していることです。これは個人情報保護の基準を満たした企業にのみ付与される認証です。
2つ目は、国際規格のISMS(情報セキュリティーマネジメントシステム)認証を取得していることです。ISMSは個人情報保護だけでなく、保護対象が情報資産の財務情報や技術情報など多岐にわたります。
上記の認証を取得しているサイトは、個人情報の取り扱いが適切で、セキュリティー対策もしっかりしています。ポイ活を始める前に、これらの認証取得状況を必ず確認してください。
【関連】ポイ活は危険?!安全に使えるポイ活アプリ・サイトの見極め方とおすすめ5選
無理なくポイ活を続けたい方は「Uvoice(ユーボイス)」がおすすめ!

無理なくポイ活を続けたい方には「Uvoice(ユーボイス)」がおすすめです。Uvoiceは、毎日1問2択のクイズ配信や、3カ月ごとの大抽選会で最大1万円相当が当たるチャンスなどのゲーム要素があります。
また行動データの提供やアンケートへの回答結果は、個人を特定できないようにデータ処理がされている「ISMS認証」を取得した安全性が高いサービスです。
スマートフォンとパソコンの両方から利用すると、ポイントを二重に獲得できるため、着実にポイントが貯められます。
放置系ポイ活の代表格ともいえる、無理なく続けられる新感覚のポイ活サービスです。
まとめ

ポイ活のポイントの貯め方には以下の3つの方法があります。
- ポイ活サイトを利用してゲームやアンケートに回答してポイントを貯める
- クレジットカードやキャッシュレス決済でポイントを貯める
- 実店舗やネットショップで買い物をしてポイントを貯める
本記事で紹介したポイ活ゲームは、楽しみながら効率的にポイントを貯められる点がメリットです。
一方で、ポイ活ゲームはゲームの難易度によって、ポイント獲得までに時間がかかり過ぎる点はデメリットです。ゲームに熱中するあまり、睡眠不足に陥る可能性もあるでしょう。
放置系ポイ活の代表格ともいえる「Uvoice(ユーボイス)」は、スキマ時間を活用し、無理なくポイントを貯められるポイ活サービスです。日常生活の中で続けられるので、ぜひ試してみてください。

Uvoice編集部
ポイ活サービス「Uvoice」「Uvoiceブラウザ」を運営する株式会社ヴァリューズのUvoice編集部です。お得に暮らすヒントをご紹介します。
関連記事

