スマホで貯める
  • Uvoice

  • Uvoiceブラウザ

PCで貯める
PC版の登録方法を見る

ヘルプ

ポイ活

公開日:2025/07/01 更新日:2025/06/11

移動系ポイ活を利用している人ってどんな人?属性や注目キーワードを詳しく調査

「移動系ポイ活アプリってどんな人が使っているの?」「私にもできる?」と疑問に思う人も多いのではないでしょうか?

今回は、移動系ポイ活アプリの利用者の属性や、注目キーワードなどを分析しました。移動系ポイ活アプリは、男性よりも女性のほうが関心が高く、比較的年代の高い層が注目しているようです。

また、ライフスタイルを見ると、仕事や家事などに忙しく、自由時間を確保しづらい傾向にあるとわかりました。移動系ポイ活アプリは、忙しい生活にも取り入れやすいポイ活として、注目されているようです。

本記事では、移動系ポイ活アプリの利用者の属性や、注目されたキーワードなどをご紹介します。「移動系ポイ活アプリに興味がある」という人は、ぜひご覧ください。

移動系ポイ活アプリでは、日常の移動がお得につながる!

移動系ポイ活アプリは、歩いたり移動をしたりするだけでポイントが貯まるポイ活アプリです。

スマートフォンの歩数計機能やGPSを使って、利用者の移動を記録し「1日1,000歩で1ポイント」のように、ポイントが貯まります。1日の移動距離や歩数がポイントに換算され、お得につながる仕組みです。

通常のポイ活では、買い物をしたりアンケートに答えたりと、なんらかの出費やアクションが必要です。一方、移動系ポイ活アプリは、特別なアクションは必要なく、体を動かすついでにポイントが貯まります

とくに、健康管理のために「一駅ぶんは歩いて帰る」という人や「毎日ウォーキングをしている」という人にとっては、いつもと同じ生活をするだけで、ポイ活もできるという一石二鳥のサービスです。

今回は、移動系ポイ活アプリの利用者の属性や、検索キーワードを調査しました。調査対象は、2024年4月〜2025年3月に、以下の移動系ポイ活アプリのいずれかを起動した人です。

【対象の移動系ポイ活アプリ】

移動系ポイ活アプリの利用者の特徴

どのような人が移動系ポイ活アプリを利用しているのかを分析するために、属性を調査しました。

60代がもっとも多い

まずは「性別」です。男女比が48.4:51:6と、女性のほうがわずかに多いようです。

図:性別
期間:2024年4月〜2025年3月

次に「年代」です。移動系ポイ活アプリの利用者は、60代がピークで、40代〜60代にかけては、インターネット人口全体よりも割合が高いことがわかります。

図:年代
期間:2024年4月〜2025年3月

年代が上がるにつれて、健康意識が高まり、移動系ポイ活アプリの利用を決めた人が多いと考えられるでしょう。健康づくりのために、体を動かしてポイントも貯まるのは、一石二鳥のうれしい効果です。

平日も休日も忙しい人が多い

次に、ライフスタイルを分析するために、平日や休日の過ごし方を調査しました。

まずは「平日の過ごし方」です。

図:平日の過ごし方
期間:2024年4月〜2025年3月

インターネット人口全体よりも「仕事(パートや副業なども含む)」や「家事、育児」の割合が高いことがわかります。一方「習い事」や「その他の趣味や余暇など自由な時間」の割合は低くなっています。そのため、仕事や家事に忙しく、自分のために使える、自由時間の確保が難しい人が多いと考えられるでしょう。

次に「休日の過ごし方」です。

図:休日の過ごし方
期間:2024年4月〜2025年3月

インターネット人口全体と比較して「家事、育児」の割合が高く「習い事」や「その他の趣味や余暇など自由な時間」は低いことがわかります。平日と同様、自由時間の確保が難しく、休日も忙しく過ごしている様子がうかがえます。

忙しい生活のなかで自由時間を確保するには、効率が欠かせません。移動系ポイ活アプリは「ながら」や「放置」でポイントが貯まるため、忙しい人のライフスタイルに合うポイ活といえるでしょう。

最後に「余暇の過ごし方」です。

図:余暇の過ごし方
期間:2024年4月〜2025年3月

「テレビ視聴」のスコアがもっとも高いですが「食べ歩き、飲食店巡り」など、外出をする人も多いようです。移動するとポイントが貯まる移動系ポイ活アプリは、余暇の過ごし方と親和性の高いポイ活といえるでしょう。

移動系ポイ活アプリの利用者の関心ごとを5つに分類

移動系ポイ活アプリの利用者は、平日も休日も仕事や家事などに忙しく、自由時間の確保が難しい生活を送っていることがわかりました。より細かく分析するために、移動系ポイ活アプリの利用者を、検索キーワードで5つのタイプに分類しました。

  • 多様なエンタメと気象情報の関心
  • ファストフードとランチメニューの探求
  • 映画とレジャーに関連するトレンド
  • ポイント活用とスマホ関連のキャンペーン
  • 日常生活の便利さを追求する消費者
図:クラスタリング
期間:2024年4月〜2025年3月

エンタメでは「温泉地ランキング」や「熱中症警戒アラート」など、スポットや天気が検索されており、アクティビティを重視している様子がうかがえます。また「いちご狩り」のように、季節のイベントを楽しむ傾向にあると推測できます。

外食では「モスバーガー」や「吉野家」「すき家」などのファストフードのチェーン店が注目されています。ファストフードは、注文してすぐに食べられ、持ち帰りもできることから、仕事や家事に忙しい人に好まれるのかもしれません。

余暇にテレビを視聴する人も多いことから「映画ランキング」「実写」などのキーワードも調べられています。娯楽や旅行を楽しみたいと考える人が多いのでしょう。

また「キャンペーン」や「ポイ活」など、お得情報にも敏感なようです。移動系ポイ活アプリに関連するキーワードのほかに「PayPay」「楽天ペイ」など、QRコード決済も注目されています。よりお得にポイントを貯めるために「現金払いから、キャッシュレス決済に変えた」という人も多いのではないでしょうか?

日常生活では「安い」「値段」などが注目されています。「ダイソー」「100均」も調べられていることから、安さやお得感を重視する傾向にあるといえるでしょう。

移動系ポイ活アプリの利用者は、40代以降で女性の割合が高いことから、育ち盛りの子どもを育てる家庭も多いと推測されます。そのため、お得や節約を意識しながら、娯楽を楽しむライフスタイルを送っているのかもしれません。

複数のポイ活アプリを併用するのがおすすめ

移動系ポイ活アプリの利用者が、ほかにどのようなアプリを利用しているのかを調査しました。

図:アプリランキング(〜10位)
期間:2024年4月〜2025年3月
図:アプリランキング(〜20位)
期間:2024年4月〜2025年3月

上位3つは、トリマ関連のアプリですが「あたるカモ」「えみぅ」「アルコイン」は、移動系ポイ活アプリです。このことから、移動系ポイ活アプリを利用する際は、ひとつに絞るのではなく、複数のアプリを併用する様子がうかがえます。

ポイ活ゲームの「ポイポイ農場」は、育った野菜を収穫するというポイ活です。アプリを閉じていても野菜が育つため、放置ゲームとしての要素があります。「Green Ponta Action」は、歩数だけではなく、睡眠でもポイントが貯まるポイ活アプリです。

移動系ポイ活アプリの併用はもちろん、放置系のポイ活アプリを取り入れて、効率よくポイントを貯めているのでしょう。「仕事や家事に忙しいけれど、お得に生活したい」という人にとって、アプリの併用や、移動・放置系のアプリは、最適な選択肢といえます。

なお、Uvoice登録者にアンケートをとったところ、ポイ活の並行利用サービス数は4個ということがわかっています。以下の記事では、ポイ活の使い分けのコツなどを解説しているため、ぜひ参考にしてみてください。

【関連】43,542人に聞く!みんなはどうやってポイ活を使い分けているの?

Uvoiceは、ほったらかしてもポイントが貯まる!

Uvoice」は、がんばらなくてもポイントが貯まるポイ活サービスです。行動データの提供やアンケート回答などで、サクサクとポイントが貯まります。

インストールしておくだけでも、ポイントが貯まるため「たくさんポイントを貯めるために、アンケートに答えたい」という人はもちろん「手間はかけたくない」という人にもぴったりです。

また、スマートフォンとパソコンの両方で登録をすれば「ダブル会員」として、ますますお得にポイントを貯められます。難しい操作は必要なく、サービス内での課金もないため、安心してご利用ください。

Uvoiceのサービスの特徴や、実際の登録者に聞いた魅力などは、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

【関連】Uvoiceは「がんばらない」から続けられる!登録者に聞く魅力

まとめ

調査結果をもとに、移動系ポイ活アプリの利用者の属性や、注目されたキーワードなどを分析しました。

移動系ポイ活アプリの関心者は、男性よりも女性の割合が高く、年代では、60代がもっとも多いようです。また、平日も休日も、仕事や家事に忙しいライフスタイルを送っていることがわかりました。

忙しい生活を送る一方で、娯楽や旅行への関心が高く、余暇はアクティブに活動する人が多いようです。キーワードでは「ファストフード」や「100均」などが注目されており、速さや安さなど、効率の良さを重視していると考えられます。

移動系ポイ活アプリは、移動のついでにポイントが貯まるため、仕事や家事に忙しい人とも親和性の高いサービスです。また、Uvoiceのような放置系のポイ活アプリは、アクションを起こさなくてもポイントを貯められるため、利用しやすいといえるでしょう。

「ポイ活をする時間がない」「手間をかけたくない」という人は、移動・放置系のポイ活アプリを活用してみてはいかがでしょうか?

重兼千春

重兼千春

Webライター。転職、キャリア、美容、不動産、金融ジャンルの記事を執筆中。新卒からシステムエンジニアとして働いていました。ライティングにおいては、わかりやすい文章を書くことはもちろん、どこかくすっと笑えるような、読み手が温かい気持ちになれる記事を書くことを心がけています。