公開日:2024/12/27 更新日:2024/12/12
2,412人に調査!知る人ぞ知る生活におすすめのお得なサービスは?
「少しでもお得に生活したい」「お得な情報が知りたい」と考える人もいるでしょう。とはいえ、自分で調べられる範囲には限界があるため、実際にお得な生活を実現している人の情報を参考にするのがおすすめです。
本記事では、Uvoice登録者へのアンケートをもとに、日々の暮らしに役立つお得なサービスをご紹介します。「お得に役立つサービスを知りたい」という人はぜひご覧ください。
知る人ぞ知るお得なサービス8選
Uvoice登録者にアンケートを実施し、生活に役立つお得なサービスを調査しました。調査結果のうち、知る人ぞ知るサービスを8つご紹介します。
調査概要
Uvoice登録者に以下のアンケートを実施しました。
- あなたが最近使ったサービスでお得な生活を送ることに役立ちそうだと思ったサービスがあれば、「ある」を選択後、具体的なサービス名をご記入ください。
ない方は「特にない」をお選びください。 - あなたが前問でお答えのサービスがお得な生活に役立ちそうだと思った特徴や理由はどのようなことですか。
どのようなことでも構いませんので、具体的な内容をご自由にご記入ください。
——————————————————
実査期間:2024年11月5日(火)~2024年11月11日(月)
回答者数:37,017人※対象設問への回答者は、2,412人
——————————————————
①カウシェ
安く食品や日用品を手に入れることができ、なおかつゲーム性を取り入れて飽きぬように工夫がされているから |
無料で育てた野菜もらえたり、ゲリラで安く購入できるため |
「カウシェ」は、オンラインでコミュニケーションをとりながら買い物ができるアプリです。「カウシェファーム」や「コイン」機能を使うと、お得な価格で商品を購入できます。カウシェファームとは、アプリ内で毎日水やりをして作物を育てるゲームで、収穫すれば対象商品を無料でもらえます。お得に買えるメリットがあるのはもちろん、シェア機能で魅力的な商品を見つけられるのもカウシェの良さです。
また、日替わりセールを実施しており、食品や日用品だけでなく、美容や家電、在庫処分品などのさまざまな商品をお得に購入できます。ゲリラセールで70%以上安く買えることもあります。お得に買えるだけでなく、リアルな感想をもとに、ひとりでの買い物では出会えなかった魅力的な商品を見つけられるのもカウシェならではの良さでしょう。
②エアウォレット
エアウォレットのアプリを使えば口座間のお金を手数料無料で移動できるので |
自分の保有する銀行口座間で手数料なしで資金の移動ができる。金利の高い貯蓄用口座、口座振替でポイントが貯まる振替用口座、ATMの手数料が無料な現金引出し用口座など数々の口座を使い分けているので、このサービスは非常に有難い |
「エアウォレット」は、手数料無料でお金の移動ができる送金アプリです。リクルートと三菱UFJ銀行による決済ブランド「COIN+」を利用して、チャージ・支払い・送金・出金が
無料でできます。エアウォレット上で友達や家族とお金のやりとりをしたあとに、金融機関口座に出金するのも無料です。
金融機関口座上のお金を動かすには手数料がかかるケースが多く、営業時間や手数料無料回数などを意識する人も多いでしょう。しかし、エアウォレットを使えば「友達との食事代を割り勘したい」「給与口座から貯蓄の1万円分をほかの銀行に移したい」などのシーンでも手数料を気にする必要がありません。口座を使い分けていたり、お金をやりとりする機会が多かったりする人には便利なサービスでしょう。
③Temu
商品点数が多い、割引率、割引ポイントが多く割安で商品を購入出来る |
安い。服、靴類、キッチン用品、ベビ服、おもちゃ、家具まで。 |
「Temu」は、オンラインショッピングのサイトです。最大で90%オフになるセールもあり、とにかく安いと評判です。中間業者を挟まず、工場から商品を直接配送し、低価格を実現しています。ファッションはもちろん、電化製品や楽器、ペット用品などのさまざまなカテゴリーの商品をお得に購入できます。世界中の配送会社と提携しており、送料無料で購入できるのも人気の理由のひとつでしょう。
Temuは2022年にアメリカで設立され、日本以外の国でもサービスを展開しています。同一の国や地域で支払後30日以内に同じ商品の販売価格が値下がりした場合、差額を返金するという制度もあります。「とにかくお得に安く購入したい」という人にはうってつけのサービスです。
④プラリー
歩くだけでポイントが貯まる。還元率が高い。 |
ポンタポイントが貯まりやすい |
「プラリー」は、移動距離と歩数でポイントが貯まるポイ活アプリです。歩数や移動距離でゲージが貯まり、満タンになるとポイントを獲得できる仕組みです。また、スタンプラリーがあり、プラリーが用意したスポットに行きチェックインすると、お得にポイントを貯められます。
貯めたポイントを使えば、日本全国にあるガチャを引いて景品をゲットしたり、好きなポイントや商品に交換したりできます。交換先のポイントには、dポイントや楽天ポイント、nanacoポイントなどがありますが「Pontaコース」であれば、Pontaポイントをお得に貯められます。徒歩以外に車や自転車でもポイントを貯められるため、手段を問わず外出する機会が多い人には使いやすいポイ活アプリでしょう。
⑤モアクト
環境に配慮した行動をしつつポイントが貰えるため |
エコに関するお題にそった写真を楽しくとりながらポイントがもらえる。調べることで賢くなるし、町中で探す課題の場合は外を歩いて健康的でよい。一度にもらえるポイントも高額でうれしい。 |
「モアクト」は、社会を良くするためのミッションを実行し、ポイントを貯めるポイ活アプリです。挑戦したいミッションを探して実行し、写真を撮影して送るとNORM(ポイント)が貯まります。貯まったポイントは、AmazonギフトカードやTOHOシネマズギフトカードなどに交換可能です。
社会を良くするためのミッションには「エコレールマークについて調べよう」「食品トレーは洗ってリサイクルしよう」などのさまざまな種類があります。ほかには「企業・団体提供ミッション」という企業や団体が社会課題の解決に繋がるミッションを提供するものもあります。環境や社会に優しい暮らしをしながらポイントを貯められる点で画期的なサービスといえるでしょう。
⑥モラタメ
あらゆる商品がお得な金額で試せたり、モニターとして無料でもらえるから。 |
モラタメは定価よりかなりお得に購入出来るので、普段利用しているもの等があればしっかり節約出来ると思います。 |
「モラタメ」は、話題の商品や新商品をお得に試せる日本最大級のお試しサイトです。興味がある商品を無料でもらったり、通常価格よりも安く試せたりします。もらう場合は無料ですが応募制で、試す場合は送料関係費のみ負担が必要です。また、申し込みや口コミ投稿をするとポイントを貯められ、提携先ポイントやモラタメグッズへの交換、送料関係費の支払いに利用可能です。
モラタメでは、食品や飲料、日用品、化粧品に関するさまざまな商品を扱っています。たとえば、参考価格3,000円のアイスコーヒー10本入りのギフトセットを1,030円で試せます。また「ハンドクリーム3種3個」や「メイクセット6種9点」などの取り扱いがあるため、単価を抑えながら複数の種類を試せるのも魅力のひとつです。興味があるものの、費用が気になり手が出せない商品がある場合は、気軽に試せるチャンスでしょう。
⑦Lemon8
料理のレシピや購入品のレビューなど写真付きでわかりやすく投稿してる人がたくさんいて、検索すればほしい情報が見つかるから |
動画で暮らしのこと、メイクのこと、アイデア商品などが見れる |
「Lemon8」は、ファッションや美容、レシピや旅行などのライフスタイルに関するコンテンツを共有できるアプリです。InstagramやXと同じように「いいね」「保存」「コメント」機能があったり、ハッシュタグを使って検索ができたりします。フィルターやスタンプ、フォントなどの編集機能も備えており、手軽に投稿ができます。
基本的な機能は、InstagramやXなどのSNSと似ていますが、カテゴリーごとに投稿を見られるのがLemon8の特徴のひとつです。カテゴリーわけされているため、自分の興味がある情報へのアクセスがしやすく便利です。Lemon8は、特に20〜30代の女性をターゲットにしたサービスといわれています。
⑧Uvoice
ポイントが貯めやすいから生活の足しになる |
すぐにポイントがたまるから |
「Uvoice」は、行動データの提供やアンケート回答でポイントが貯まるポイ活サービスです。Androidは、行動データの提供設定をすると毎月自動で、iOSは、ブラウザとして利用するとポイントが貯まります。ほかにもアンケート回答や動画視聴、ログインボーナスでポイントを貯められます。また、スマートフォンとパソコンの両方で登録をすると、ダブル会員として二重でポイントの獲得が可能です。さらに、3か月に1度、最大1万円相当のポイントが当たる大抽選会も実施しており、放置しておくだけで、大量ポイントを獲得するチャンスもあります。
さらに、貯めたポイントを消費せずに、飲食店やドラッグストア、娯楽施設などで使えるクーポンがあり、提供期間中であれば何度でも利用できます。自動でポイントが貯まるため、無理なく長く続けられるのが魅力のひとつです。「ポイ活は続かない」「めんどくさいことはしたくない」という人でも使いやすいサービスでしょう。
まとめ
Uvoiceで実施したアンケート調査の結果から、生活におすすめのお得なサービスをご紹介しました。
お得に買い物ができるサービスには「カウシェ」「Temu」「モラタメ」があります。お得なサービスを使えば、商品を安く購入したり試したりできるメリットがあります。さらに、情報が手に入るのも大きなメリットです。たとえば、シェア機能を使えば、自分では見つけられなかった魅力的な商品に出会える可能性があります。お得に買い物をする以外にも、生活に役立つ情報を得られるのがサービスを利用する良さのひとつでしょう。
ポイ活は「プラリー」「Uvoice」「モアクト」です。プラリーとUvoiceは、歩くだけや放置でもポイントが貯められるため、無理をしなくても続けられるのが魅力です。モアクトは、環境や社会に優しい取り組みをしてポイントを貯められる画期的なサービスです。ポイ活は手軽に取り組めるため、初心者でもはじめやすいサービスでしょう。
そのほか、SNSや送金アプリを有効活用している人もいます。「Lemon8」はSNSで、ファッションやレシピなどのライフスタイルに関する情報を気軽に入手できます。「エアウォレット」は送金アプリで、家族や友達などと無料でお金のやりとりができます。
日常生活のさまざまな場面でお得なサービスを活用できるため、気になるものがあれば、試してみると良いでしょう。
重兼千春
Webライター。転職、キャリア、美容、不動産、金融ジャンルの記事を執筆中。新卒からシステムエンジニアとして働いていました。ライティングにおいては、わかりやすい文章を書くことはもちろん、どこかくすっと笑えるような、読み手が温かい気持ちになれる記事を書くことを心がけています。
関連記事