スマホで貯める
  • Uvoice

  • Uvoiceブラウザ

PCで貯める
PC版の登録方法を見る

ヘルプ

ポイ活

公開日:2024/07/09 更新日:2024/07/09

ポイ活の平均月収は約2,000円!稼ぐためのコツってあるの?

「ポイ活は本当に稼げるの?」と疑問に思っている人もいらっしゃるでしょう。ポイ活の平均月収は、2,000円程度です。

本記事では、Uvoice登録者へのアンケート調査の結果をもとに、ポイ活で稼げる金額や稼ぐためのコツについて解説しています。「ポイ活でお小遣いを稼ぎたい」と考えている人は、ぜひ参考にしてください。

ポイ活の平均月収は2,000円程度

ポイ活は取り組み方やジャンルにより平均収入が異なりますが、目安は以下のとおりです。

  • 日収:数円〜数千円程度
  • 月収:2,000円程度
  • 年収:2〜3万円程度

「思ったより稼げない」と感じるかもしれませんが、家事や通勤の隙間時間を活用してランチ代を稼げると思えば、魅力的ではないでしょうか。

アンケート調査や歩数計アプリに毎日取り組んだり、特定の商品やサービスの利用で高単価案件に参加したりと、貯め方はさまざまです。条件はありますが、1案件で10,000円程度稼げるものもあります。

隙間時間を有効活用しながらお小遣いを稼ぐと考えれば、気軽に挑戦できます。「負担にならない程度に副業をしたい」という人にもぴったりでしょう。

【関連】ポイ活での平均収入は?効率的に稼ぐコツや高単価の案件を紹介

【アンケート調査結果】ポイ活でのポイント獲得数がもっとも多いのは30代

Uvoiceで実施したポイ活に関するアンケート調査の結果をまとめました。まずは年代別に以下の内容を質問しました。

  • あなたは先月ポイ活で合計何円程度のポイントを獲得しましたか。あてはまるものをお選びください。
アンケート調査「年代別のポイ活でのポイント獲得数」(割合)
実査期間:2024年5月24日~2024年5月31日
回答者数:43,542人

全体をみると月に500円未満が47.1%と約半数の一方、1,000円を超える人も34.0%います。2.7%と少数ですが、10,000円以上稼ぐ人もいるとわかります。毎日コツコツと取り組みながら高単価案件にも参加すれば、月収10,000円以上も目指せるでしょう。

年代別でみると20代は500円未満が57.1%で、ゆるくポイ活に取り組んでいる人が多いとわかります。30代以上はあまり変化がありません。

アンケート調査「年代別のポイ活でのポイント獲得数」(平均)
実査期間:2024年5月24日~2024年5月31日
回答者数:43,542人

ポイント獲得数を算出すると30〜40代が2,544円ともっとも高く、60歳以上がもっとも低い1,558円でした。

【アンケート調査結果】ポイ活の並行利用サービス数は約4個

次に年代別に以下の内容を質問しました。

  • あなたは現在いくつ程度ポイ活サービスを利用していますか。あてはまるものをお選びください。
アンケート調査「年代別のポイ活で並行利用しているサービス数」(割合)
実査期間:2024年5月24日~2024年5月31日
回答者数:43,542人

全体をみると、約半数の48.4%の人が4個以上のポイ活サービスを並行利用しているとわかります。ゆるくポイ活に取り組んでいる20代は、並行利用しているサービス数が少なく、64.4%の人が3個以下の利用にとどまっています。

アンケート調査「年代別のポイ活で並行利用しているサービス数」(平均)
実査期間:2024年5月24日~2024年5月31日
回答者数:43,542人

ポイント獲得数が多い30代以降は、平均して約4個のアプリを並行利用しており、ポイント獲得には複数のポイ活サービスを活用するのが重要だといえるでしょう。

一度に獲得できるポイント数は少なくても、複数のサービスを利用していれば、それぞれでポイントを貯められます。結果的に多くのポイントを得られるため、並行利用がおすすめです。

ただし最初からたくさんのポイ活を並行利用すると、対応しきれず疲弊するリスクがあります。たとえばアンケートモニターであれば、いきなり複数サービスのアンケートに毎日回答するのは負担になるため、段階的に増やすのが良いでしょう。

またアンケート調査と行動データの提供など、異なるジャンルに取り組むのもおすすめです。行動データの提供は、回答を求められるアンケート調査と異なり、自動でポイントを貯められるため、負担もありません。

Uvoiceは、アンケート調査と行動データの提供で同一ポイントを貯められます。気軽にポイントを貯めたい人は、ぜひご検討ください。

【アンケート調査結果】ポイ活は状況に応じてサービスを使い分けるのがポイント

次に、ポイ活を10個以上並行利用している人に以下の質問をしました。

  • あなたはどのようにしてポイ活サービスの使い分けをしていますか。ポイ活サービスごとの利用シーンや、掛け持ちで利用しているポイ活サービスの特徴など具体的な内容をご自由にご記入ください。

以下の図は、記入内容を単語ごとに機械的に分割したもので、文字が大きいほど記入者が多いことを表しています。また赤色ほど女性の記入者が多く、青色ほど男性の記入者が多いことを意味しています。

アンケート調査「ポイ活を10個以上併用している人の回答」(ワードクラウド)
実査期間:2024年5月24日~2024年5月31日
回答者数:43,542人

とくに記入者が多いのは「アンケート」「アプリ」で、ポイ活アプリのアンケート調査でポイントを貯めている人が多いと考えられるでしょう。

女性は「買い物」「時間」が多く、クレジットカードでの買い物や隙間時間の活用で、使い分けていると推測できます。一方、男性は「歩数」「移動」が多く、歩数計のアプリを使ったり移動時間にポイ活をしたりと使い分けていると推測できるでしょう。

ポイ活を10個以上並行利用している人は、買い物や通勤など、状況に応じて使い分けをしているといえます。

みんなが思うポイ活サービスの使い分けのコツ

ポイ活の使い分けのコツについて、回答の抜粋です。

アンケートに回答してポイントを貯めている。パソコンとスマートフォンのアプリで回答している。他に、くじやガチャでポイントがもらえるアプリ。移動してポイントがもらえるアプリレシートを撮影して、購入した物を登録してポイントがもらえるアプリ。動画を見てポイントがもらえるアプリ。アプリ内のポイント付与対象の画像をクリックして、ポイントがもらえるアプリ。(30代女性)
歩数または距離系のポイ活アプリとアンケートやチラシを見る系のアプリをしています。距離系などは、頻繁にアプリを確認するようにしています。できるだけPayPayか現金にポイントを変えるようにして、できるだけ交換先が複数にならないように気をつけています。交換率の良いものから先に毎日のノルマを片付けるようにしています。(40代女性)
多種にわたって利用しているが、特に買い物に関してのアンケートがポイントが高いので確実に行っている。その他はポイント獲得は少ないが、短時間でのルーティンワークで一日三回獲得できるサービスを中心に、関連サイトでのポイ活を行っている。(60歳以上男性)
移動して貯める系 ポイントサイト系 レシート系がメイン。移動系は複数使うことで効率良く貯めれるので多く使っている。ログインボーナスがあるサービスは貯めている。数値を日々確認できるので、モチベーションを保ちやすく優先して使っている。アンケート系は時間と意識を使うので、今はユーボイスに絞っている(30代男性)
仕事、プライベートともに移動することが多いので、移動距離や歩数でのポイ活が多いが、出かけることがない時は、アンケートやゲームのポイ活に切り替えています。ポイ活も、現金確保ができるものと、ペイ系に特化したものがあるので、前者は貯蓄用、後者は日々の生活費用と、分けてます。(50代男性)

ポイ活の中心はアンケート回答ですが、移動や買い物など、状況に応じて使い分けている人が多いようです。「買い物をしたらレシートの撮影をする」「移動時は歩数計アプリを確認する」など、ポイ活を習慣化しているとわかります。

複数のポイ活を使い分けるには、日々の行動への紐づけがポイントでしょう。とはいえ、いきなりたくさんのポイ活を使い分けるのは難しいため「ながら」や「ついで」に貯められるポイントがないかを探してみるのがおすすめです。

「もっと多くのポイントを貯めたい」「複数の交換先がほしい」と考えている人は、行動に応じてポイ活を使い分けてみてはいかがでしょうか。

【アンケート調査結果】ポイ活は毎日コツコツと続けるのがポイント

次に、ポイ活で1,000円以上獲得した人には、以下の質問をしました。

  • あなたが「ポイ活のコツや裏技」だと思っていることがあれば、どのようなことでも構いませんので、ご自由にご記入ください。

以下の図は、記入内容を単語ごとに機械的に分割したもので、文字が大きいほど記入者が多いことを表しています。また赤色ほど女性の記入者が多く、青色ほど男性の記入者が多いことを意味しています。

アンケート調査「ポイ活で先月1000円以上獲得した人の回答」(ワードクラウド)
実査期間:2024年5月24日~2024年5月31日
回答者数:43,542人

とくに記入者が多いのは「コツコツ」「毎日」です。ほかにも「こまめ」「続ける」というキーワードがあり、多くのポイントを獲得するには毎日コツコツと続けるのが重要だといえるでしょう。

「時間」「スキマ」も回答にあり、隙間時間を活用してポイ活に取り組んでいるとわかります。「アンケート」「アプリ」の記入者も多く、大多数がポイ活アプリでアンケート調査に取り組んでいると考えられます。

みんなが思うポイ活のコツ

ポイ活のコツについて、回答の抜粋です。

高ポイントのアンケートやエントリーが必要なキャンペーンなどを見逃さないように意識する。普段利用する店舗で多く扱っているポイントサービスになるべく交換して集約させる。サイト経由で購入などをするともらえる還元率を、複数のポイ活サービスで同じ店があれば比較して、なるべく高いところを利用する。(30代女性)
何でもポイントで還ってくるように考えるただ歩いてるだけにしないでポイントになるようにだったり、買い物で1番還元率がいい支払い方法を理解して利用したり、テレビを見ながらでも出来るポイ活を考える。定期的に固定費を見直して、契約会社を乗り換える時もポイ活サイトを経由する。(40代女性)
毎日コツコツとポイ活サービスを利用すること。アンケート回答型のポイ活サービスだと、アンケートを溜めずに出来るだけその日のうちに答えたり、回答をしっかりと詳しく答えたりすることで、アンケートの量が増えることもあるため、意識しています。(10代女性)
地道に、毎日行うこと。物を買わないでポイントが貯まるサービスを使うこと。効率の悪いサービスはすぐやめること。買い物する時は、2重3重にポイントが貯まるようにすること。現金払いはやめて、なるべくポイントが貯めるサービスを使うこと。更にレシ活を兼用すること。(60歳以上男性)
気兼ねなく、気軽に出来るポイ活を実践している。労力に見合わないポイ活はストレスになるし長続きしないのでやらないようにしている。裏技ではないかもですがポイントのダブル取りが出来るものが結構あるのでかかさず実践している。(40代男性)

ポイ活は、ストレスにならない範囲で地道にコツコツと取り組むのが大事だと考えている人が多いようです。自分の日々の行動を意識してみると、日常生活のなかで取り組みやすいポイ活が見つかるかもしれません。

高単価案件は一度に大量のポイントを獲得できますが、案件数が少なかったり条件があったりと制約が設けられているケースがあります。一方、アンケート調査は短時間で終わり誰でも取り組める点がメリットです。

高単価案件を狙いたい人は、日々の案件を丁寧にこなしながら、定期的に案件情報をリサーチするのがポイントです。

高単価案件に参加しなくても、ポイ活で1,000円以上を獲得できるため、まずは簡単な案件の継続を意識してみてはいかがでしょうか。

まとめ

Uvoiceで実施したアンケート調査の結果から、ポイ活で稼いでいる金額や稼ぎ方のコツを分析しました。

ポイ活の平均月収は約2,000円で、30代のポイント獲得数がもっとも多いとわかりました。20代は、比較的ゆるくポイ活に取り組んでいる点が特徴です。

ポイ活を使い分けている人は、平均で4個以上のサービスを並行利用しています。「買い物をしたらレシートを撮影する」「移動中は歩数計のアプリを確認する」など、行動に紐づけて使い分けているようです。

ポイ活はコツコツと継続するのが重要だと考える人が多く、高単価案件に参加しなくてもポイントを獲得できます。ストレスなく継続するには「ついで」や「ながら」を意識したポイ活を考えてみると良いでしょう。

Uvoiceは、行動データの提供やアンケート回答などでポイントを貯められる「がんばらないポイ活」です。「ポイ活に興味はあるけれど、はじめてで不安」という人でも簡単に取り組めるため、ぜひご検討ください。

重兼千春

重兼千春

Webライター。転職、キャリア、美容、不動産、金融ジャンルの記事を執筆中。新卒からシステムエンジニアとして働いていました。ライティングにおいては、わかりやすい文章を書くことはもちろん、どこかくすっと笑えるような、読み手が温かい気持ちになれる記事を書くことを心がけています。

Androidアプリ Uvoice
Androidアプリ

23

iOSアプリ Uvoice
iOSアプリ

Uvoiceブラウザ

サイト内検索