公開日:2025/02/25 更新日:2025/02/13
2024年のキャンペーンまとめ!注目されたキャンペーンを詳しく調査

「世の中にはどのようなキャンペーンがあるの?」と疑問に思う人もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は2024年に実施されたキャンペーンを中心に、具体的な内容や注目したいキーワードなどを分析しました。
一言で「キャンペーン」といっても、季節や性別によっても検索するキーワードが異なるようです。また、過去のキャンペーンを再実施するサービスもあるため「キャンペーン期間を逃してしまった」という人も、今後のチャンスに期待できます。
本記事では2024年に実施されたキャンペーンや、2025年1月時点で実施中のキャンペーン、季節ごとの注目キーワードなどをご紹介します。「キャンペーンを積極的に活用したい」という人は、ぜひご覧ください。
キャンペーン検索者は冬に多い?
「キャンペーン」検索者のユーザー数の推移です。ユーザー数は、特に1月〜3月にかけて多いとわかります。1月〜3月は、年末年始にかかるキャンペーンや、4月からはじまる新生活に向けたキャンペーンなどを実施するショップやサービスの影響があるのかもしれません。

期間:2024年1月~2024年12月
季節ごとに見るよく検索されたキーワード
2024年によく検索されたキーワードを季節ごとに解説します。
冬の注目は旅行支援
1月〜3月のキャンペーンに関するキーワードには、旅行支援が目立ちました。
「鳥取へGO!」は、2023年11月〜2024年2月に実施された鳥取県にお得に旅行ができるキャンペーンです。関西・関東・中部から出発し、1人1泊あたりの旅行代金が10,000円以上の場合、5,000円の割引が受けられました。
「ほな、大阪行こか!」も同様に、大阪府内の対象施設の宿泊プランが割引されるキャンペーンです。宿泊代金1人あたり5,000円〜9,999円の場合2,000円、10,000円以上の場合3,000円が割引されます。(2025年3月まで申込可能)
「じゃがポックル」は、2024年1月〜2月にかけて、カルビー株式会社が実施していたじゃがポックル20周年キャンペーンによる影響でしょう。クイズとアンケートに回答すると、賞品が当たるというキャンペーンでした。

期間:2024年1月~2024年12月
春の注目は金融系
4月〜6月は、金融関係のキャンペーンが目立ちます。
「ライブドアバンク」は、住信SBIネット銀行と株式会社ライブドアが提供する金融サービスです。2024年3月のサービス開始にともない、ライブドアバンク開業記念キャンペーンを実施していました。期間中の新規口座開設と期間最終日時点の円預金残高が3万円以上の人に、現金3,000円がプレゼントされるという内容です。
「さわかみ投信」は「さわかみファンド」の長期投資を行う日本初の独立系直販投信です。2024年4月〜6月にかけて、長期投資家デビュープロジェクトと称するキャンペーンを実施していました。Web口座開設とプロジェクトエントリー、長期投資プログラムの受講で毎月1,000円分、3年間で最大36,000円分のさわかみファンドが付与されます。
「VISAEギフト」はコードタイプのギフトで、インターネットショッピングでVisaとして利用できます。全国のセブンイレブンで取り扱っており、2024年5月にはVisa eギフトの購入・登録で500円分のVisa eギフトがもらえるキャンペーンを実施していました。
「サンキスト」は、アメリカのソフトドリンクのブランドです。2024年4月〜6月にキャンペーンシールを集めて応募すると、プレゼントが当たるキャンペーンでした。2025年も実施予定です。

期間:2024年1月~2024年12月
夏は幅広いジャンルに注目
7月〜9月は、キャンペーンのジャンルが幅広い様子がうかがえます。
「ネコポス」はヤマト運輸が提供する、小さな荷物を翌日配達でポストに投函するサービスです。2024年7月に、らくらくメルカリ便で発送するごとに100ポイントが還元されるネコポス発送ポイントバックキャンペーンを実施しました。らくらくメルカリ便は、メルカリとヤマト運輸の提携による独自の配送サービスで、宛名書き不要や全国一律の送料などのメリットがあります。
「新座市」は、埼玉県に位置する市です。2024年9月に、新座市の対象店舗でキャッシュレス決済をすると、最大20%が還元されるキャンペーンを実施しました。
「いちおしキムチ」は、キムチ専業メーカーの株式会社美山が販売する3種類の魚介と昆布の旨みを重視したキムチです。2024年7月に「いちおしキムチシリーズ4品」を20g増量するいちおしキムチシリーズ 増量キャンペーン!を実施しました。

期間:2024年1月~2024年12月
秋の注目は食品
10月〜12月は、食品に関するキャンペーンが目立ちます。
「辛ラーメン」は、株式会社農心ジャパンが販売するラーメンで、袋麺からカップ麺まで幅広い種類が揃っています。2024年10月〜11月に、10,000名にPayPayポイント500円分が当たるどっちもうまからキャンペーンを実施していました。
「フルーツサラダヨーグルト」は、北海道乳業株式会社が販売する4種類の果肉を使用したフルーツヨーグルトです。発売30周年を記念して、2024年10月〜12月にレシートの撮影と応募で賞品が当たるフルーツサラダヨーグルト発売30周年 大感謝祭キャンペーンを実施しました。
11月29日「いい肉の日」にあわせて、焼肉やステーキのチェーン店でもさまざまなキャンペーンが催されました。特別価格やスペシャルメニューの提供など、お得に肉料理を楽しめるチャンスです。
また、クリスマスシーズンには「クリスマスケーキ」に関するキャンペーンもあります。たとえば株式会社ダイエーでは、2024年11月に対象商品を購入しレシートを撮影して応募すると、クリスマスケーキが当たるクリスマスプレゼントキャンペーンを実施しました。

期間:2024年1月~2024年12月
男女別に見るよく検索されたキーワード
2024年に検索されたキーワードを男女別に調査したところ、女性は食品系、男性はSIMや金融系のキャンペーンが多いとわかりました。

期間:2024年1月~2024年12月
女性が気になるのは食品
女性の注目ポイントは、フジパンやブルガリアヨーグルト、おーいお茶などの食品・飲料系でした。
「フジパン」は、パンや和洋菓子などの製造と販売を行っており、食パン「本仕込」ロールパン「ネオバターロール」などを扱っています。応募券でミッフィーのエコバッグがもらえる「フジパン2024年秋の本仕込キャンペーン」や、レシートを集めて当てる「それいけ!アンパンマン すこやかキャンペーン2024」などが実施されました。
「ブルガリアヨーグルト」は、株式会社明治が販売するヨーグルトで、さまざまなキャンペーンを実施しています。たとえば2025年1月時点では「明治ブルガリアヨーグルト いつもそばに ナチュラルライフキャンペーン」があります。応募マークを集めて応募すると、抽選で賞品が当たるキャンペーンです。
「おーいお茶」は、株式会社伊藤園が手がけるお茶です。2025年1月時点では、リーフ製品を買うと急須がもらえる「絶対もらえる!理想の急須キャンペーン2024」や、TULLY’S COFFEEの対象商品を購入してポイントを貯める「TULLY’S COFFEE 『AROMA POINTを貯めよう!』キャンペーン」が開催されています。
「丸美屋」は、ふりかけや中華・麺用ソースなどを扱う食品メーカーです。直近では、クイズやマークで現金・賞品が当たる「家族の初夢キャンペーン」や、マーク1枚で応募できる「ごはんでにっこり♪釜めしキャンペーン」が実施されています。
「花王」は、洗剤や衛生用品などを扱うブランドです。花王が提供するWebサービスMy Kaoには、登録するとプレゼントが当たる「My Kao 新規会員登録プレゼントキャンペーン」をはじめとするさまざまなキャンペーンがあります。また、ドラッグストアや対象店舗で花王商品を購入すると、ポイントが還元されるキャンペーンが実施されることもあります。
男性が気になるのはSIMや金融系
男性が注目しているのは、楽天モバイルやIIJmioなどの格安SIM、OLIVEやSBIなどの金融系のサービスです。
「楽天モバイル」は楽天グループが提供している格安SIMで、契約者はもちろん新規申込者だけを対象にしたキャンペーンも実施しています。たとえば、楽天モバイルの申し込みでモバイルルーターを1円で購入できる「Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーン」や、3GBを超えるデータ利用で楽天ポイントがもらえる「楽天モバイル 初めての3GB超過利用で1,000ポイント」などがあります。
「IIJmio」は、格安SIMや最新のスマートフォンを取り扱うインターネットサービスです。他社からの乗り換えでスマートフォンが特別価格で購入できるキャンペーンや、プランと端末のセットで申し込むと割引が適用されるキャンペーンなどを実施しています。
「OLIVE」は、三井住友銀行が提供する金融サービスです。直近、Oliveでは、アカウントの新規開設と指定金額以上の入金で最大29,600円相当のプレゼントがもらえるキャンペーン「最大29,600円相当プレゼント!」を実施しています。
「SBI」は、オンライン証券や銀行などの金融サービス事業を展開する会社です。たとえばSBI証券では、取引条件を満たすと受取スワップポイントが増量される「【FX】週替わりスワップポイント増量キャンペーン!」や、新規保険契約の成立でプレゼントの引換券がもらえる「SBI生命『赤城 たべる牧場ミルク 1個分無料引換券』プレゼントキャンペーン」を実施しています。
まとめ
2024年のデータをもとに「キャンペーン」検索者の属性や、具体的なキャンペーン内容を調査しました。
キャンペーン検索者は1月〜3月に多く、検索するキーワードには、季節による特徴が見られました。キャンペーンに関する検索キーワードは、国や企業が推進する事業や、季節のイベントなどに左右されるといえるでしょう。
また、男女別で見ると、女性は食品・飲料系、男性はSIM・金融系などを検索する傾向があります。食品・飲料系は、対象商品を購入しポイントを貯めて応募するスタイルが多く、必ず当たるわけではありません。そのため、積極的なお得活動や節約というよりは、楽しみの一つとして参加しているとも考えられるでしょう。
一方、SIM・金融系は、口座開設や特定の金融商品の購入などで、必ずポイントがもらえるキャンペーンが多いといえます。ポイント獲得のためのハードルは高いものの、確実性があります。そのため、お得や節約を意識してキャンペーンを駆使していると推測できるでしょう。
年間を通じてさまざまなキャンペーンが行われています。商品購入やサービス契約の際は、キャンペーンが開催されていないかを確認してみると良いでしょう。

重兼千春
Webライター。転職、キャリア、美容、不動産、金融ジャンルの記事を執筆中。新卒からシステムエンジニアとして働いていました。ライティングにおいては、わかりやすい文章を書くことはもちろん、どこかくすっと笑えるような、読み手が温かい気持ちになれる記事を書くことを心がけています。
関連記事

